Skip to content

無限大キャンパスポータルサイト

北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト

月: 2022年4月

5月21日(土)、22日(日)の通信教育部事務の取り扱いについて

Posted on 2022年4月15日2022年4月18日 By 通教事務KN

5月21日(土)5月22日(日)の窓口業務は以下のとおりとなります。

5月21日(土):
窓口は閉鎖しています。
メール(hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp)によるお問い合わせのみ受付いたしますが、
メールの返信は5月22日(日)に順次対応となります。
すぐにご連絡できない場合がございますので、ご了承ください。

5月/22日(日):
受付時間9:00~17:45
メール(hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp)及び電話(011-385-4004)でのお問い合わせを受付いたしますが、
お問い合わせが多い場合、対応に時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。
受付時間後のお問い合わせの返信は5月23日(月)に順次対応となります。

<ご注意>
■Googleアカウントへの移行に伴い、パスワードの再発行などのお問い合わせが多くなることが予想されます。
■事前にGoogleアカウントのログイン方法の確認及び、パスワード、2段階認証の再確認をお願いいたします。
■科目試験の受験は、試験期間内になるべく余裕をもって受験してください。

全般, 新型コロナウイルスに関するお知らせ, 科目試験

2022年度 印刷授業 担当教員の変更について

Posted on 2022年4月18日2022年4月13日 By 事務局M.I

2022年度の下記科目につきまして、担当教員を変更いたします。

「経済学入門」(印刷授業)
変更前:小林 大州介 非常勤講師
      ↓
変更後:長桶 和也 非常勤講師

印刷授業, 全般

iPad版のWordでファイルを提出する方法

Posted on 2022年4月15日2022年4月15日 By 事務局M.I

iPad版のWordで編集したWordファイル(docxファイル)を無限大キャンパスで提出する手順をお知らせします。
なおiPad版のWordでファイルを保存するにはMicrosoft365に加入している必要があります。あらかじめご了承ください。

iPad版Wordでのファイルの保存

iPad上のWordにおいて、左上のメニューをタップしファイルメニューを表示させ、「保存」をタップします。

ブラウズ画面が表示されるので「自分のiPad」をタップし、任意の名前を入力し「保存」をタップしてファイルを保存します。

iPadのSafariでのファイルのアップロード

ブラウザ上に開いた課題提出画面でファイル選択ボタンをタップし「ブラウズ」を選択し、ブラウズ画面を表示します。
※以下の画像は例です。教材等で画面レイアウトは異なります。

左上の「場所」から「このiPad」→「Word」を選択するとWordで作成したdocxファイルが表示されます。
アップロードしたいファイルをタップすることでファイルが選択されます。

学生サポート

Google Chromeでインターネット科目試験が表示されない場合の対処方法

Posted on 2022年4月15日2022年4月15日 By 事務局M.I
Google Chromeでインターネット科目試験を表示しようとしたときに
以下のようなメッセージが表示され問題文が表示されないことがあります。
 
 
このような場合はまず画面右上の設定アイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
 
設定画面の左のメニューから「プライバシーとセキュリティ」を選択し「サイトの設定」をクリックします。
 
 
サイトの設定メニューが表示されるので、「PDFドキュメント」を選択します。
 
 
PDFドキュメントの設定の「PDF ファイルを Chrome で自動的に開く代わりにダウンロードする」が以下のように有効となっている場合があります。
 
 
その場合はクリックで無効にしてください。
 
 
設定を変更した時は右上の×ボタンをクリックしGoogle Chromeを終了してください。
 
 
Google Chromeを再度起動し、インターネット科目試験が表示できる状態になっていることを確認してください。
学生サポート

Gmailの設定について

Posted on 2022年4月15日2023年1月24日 By 事務局M.I

無限大キャンパスからのメールをより確実に受け取る設定手順を以下にお知らせします。

  1. 以下のページからGmailにログインしてください。
    (ログインはsxxxxxxx@s.do-johodai.ac.jpのアカウントで行ってください)
    https://mail.google.com/
  2. まずは、「更新」アイコンをクリックして、未受信のメールを強制的に受信してください。
  3. 歯車マークをクリックしGmailの設定を開きます。
  4. クイック設定が表示されるので「すべての設定」をクリックし、全ての設定を表示します。
  5. 全ての設定が表示されるので「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。
  6. 「新しいフィルタを作成」をクリックします。
  7. フィルタ設定画面が表示されるので、テキストボックス「From」に
    「info@mugendai.do-johodai.ac.jp」と入力し「フィルタを作成」をクリックします。
  8. フィルタの詳細設定画面が表示されるので、「スターを付ける」「迷惑メールにしない」「常に重要マークを付ける」「適用するカテゴリ」にチェックを入れ、「適用するカテゴリ」に「メイン」が選択されていることを確認し「フィルタを作成」をクリックします。
  9. フィルタの一覧画面が表示されるので先ほど設定したフィルタが作成されている事を確認します。
    フィルタの作成の確認後、「受信トレイ」をクリックし受信トレイを表示します。
  10. 受信トレイを表示したら「更新」アイコンをクリックしメールを強制的に受信します。
  11. 無限大キャンパスからのメールは以下のように表示されます。
Googleアカウント, 学生サポート

Adobe Acrobat Reader DCのインストール方法

Posted on 2022年4月15日2022年4月18日 By 事務局M.I

Windowsを利用している場合はこちらを、
MacOSを利用している場合はこちらをご確認ください。

Windowsの場合

まず、https://get.adobe.com/jp/reader/ にアクセスします。
すると以下のようなダウンロード画面が表示されます。
 
 
以下のように全てのチェックを外し、「Acrobat Readerをダウンロード」をクリックします。
 
 
「Acrobat Readerをダウンロード」をクリックすると以下のような画面となるので、「開く」をクリックするとインストーラが起動します。(利用しているブラウザによって表示は異なります)
 

インストーラが起動したら、画面の指示に従いインストール作業を行ってください。
 

MacOSの場合

まず、https://get.adobe.com/jp/reader/ にアクセスします。
すると以下のようなダウンロード画面が表示されるので、「Acrobat Readerをダウンロード」をクリックします。

 

get.adobe.comからのダウンロードを許可するかどうかのダイアログが表示されるので、「許可」をクリックします。

「許可」をクリックするとインストーラファイルのダウンロードが行われます。
Safariの場合ダウンロードが完了するとウィンドウ右上のダウンロードファイル一覧に以下のようにファイルが追加されます。

ダウンロードされたdmgファイルをダブルクリックで開くとファイルのマウントが行われ、
以下のようにインストーラファイルが表示されるので、ダブルクリックでインストーラを起動します。
インストーラの起動後は画面の指示に従いインストール作業を行ってください。

学生サポート

2022年度 前期科目試験①インターネット科目試験受験の流れ

Posted on 2022年4月15日2022年6月8日 By 事務局M.I

<受験の流れ>

1.受験までにすること

事前準備

◇正科生A、正科生B、科目等履修生、特修生、科目トライアル生、科目カプセル生の方

Webカメラをご用意ください。
■Webカメラによる顔認証システムにて、使用いたします。
  Webカメラをお持ちでない方につきましては、メールアドレス認証となります。
(sxxxxxxx(学籍番号)@s.do-johodai.ac.jp宛に認証キーが送られます。)
■科目試験の受験申し込みは不要です。

インターネット試験練習ページを公開しています。
■インターネット試験練習ページで操作方法を確認してください。
■科目によっては、WordファイルやPDFファイルなどの解答ファイルを提出する試験形式がありますので、事前に練習をしてください。
  ※提出できるファイルのフォーマットは限られておりますので、
 「インターネット科目試験における解答ファイル提出フォーマットについて」
 にて事前にご確認ください。

 

2.インターネット試験の受験(印刷授業)

5月13日~23日

 

1)マイページからレポートを提出してください。
■Word等のワープロソフトまたはテキストエディタで作成してください。
■手書きの指示があるレポートは、スキャナで読み取りPDFファイルにするか、写真ファイルにして提出してください。
(写真ファイルで不鮮明なものは不合格となる場合がありますので、鮮明に撮影してください)。
■手書きレポートをWordで再作成した場合も提出可とします。

2)マイページから科目試験を受験してください。

■ご都合のいい時間に試験を受験してください。
■受験科目数に制限はありません。
■試験時間は60分です。
ただし、試験の解答提出期限は最終日の16:00までとなっているため、期限の終了間際に試験を始められても、解答が提出できなくなりますので、ご注意ください。
■試験開始後、画面上に問題が提示されます。

■解答形式は、以下のとおりです。
科目により異なりますので、試験開始前の注意事項を確認のうえ対応してください。
  ①画面に直接解答を入力する形式
  ②Wordなどの解答ファイルをインターネット上で提出する形式
■解答ファイルを提出する形式の科目は、60分以内にWord等で解答を作成のうえ、提出画面より解答ファイルを提出してください(60分の試験時間終了後、10分以内にご提出ください)。

■解答ファイルを提出する形式の科目は、レポートと同様に手書き解答のPDFファイルや写真ファイルの提出も可とします(写真は鮮明に撮影してください)。

 

3.インターネット試験の受験(IM授業)

5月13日~23日

 

1)試験までに科目試験の受験条件を満たしてください。
■5月23日16時までに受験許可受講回数を満たし、科目試験の受験を終えてください。
■課題提出が必要な科目は、課題提出条件を満たすようにしてください。

2)各科目ページから科目試験を受験してください。
■ご都合のいい時間に試験を受験してください。
■受験科目数に制限はありません。
■試験時間は60分です(情報リテラシーを除く)。
ただし、試験の解答提出期限は最終日の16:00までとなっているため、期限の終了間際に試験を始められても、解答が提出できなくなりますので、ご注意ください。

■試験開始後、画面上に問題が提示されます。
■解答形式は、以下のとおりです。
科目により異なりますので、試験開始前の注意事項を確認のうえ対応してください。
  ①画面に直接解答を入力する形式
  ②Wordなどの解答ファイルをインターネット上で提出する形式
■解答ファイルを提出する形式の科目は、60分以内にWord等で解答を作成のうえ、提出画面より解答ファイルを提出してください(60分の試験時間終了後、10分以内にご提出ください)。
■解答ファイルを提出する形式の科目は、レポートと同様に手書き解答のPDFファイルや写真ファイルの提出も可とします(写真は鮮明に撮影してください)。

 

~よくあるお問合せ~
・iPad版のWordでファイルを提出する方法
・Firefoxでインターネット科目試験が表示できない場合の対処方法
・Google Chromeでインターネット科目試験が表示できない場合の対処方法
・Gmailの設定について(迷惑メールに振り分けられないようにする設定)
・メールの検索方法(Gmail)

新型コロナウイルスに関するお知らせ, 科目試験

インターネット科目試験における解答ファイル提出フォーマットについて

Posted on 2022年4月15日2022年4月15日 By 事務局M.I

インターネット科目試験における解答ファイルのフォーマットについて、以下の通りお知らせいたします。

ご提出いただく解答ファイルについて、以下のフォーマットのみを採点対象といたします。
以下のフォーマット以外の解答ファイルは、採点対象外といたしますのでご注意ください。(※情報リテラシーは除く)

docx
doc
pdf
jpg
png
txt

・Adobe Acrobat Reader DCのインストール方法
・MACワープロソフト「Pages」におけるPDF変換方法
・iPad版のWordでファイルを提出する方法

新型コロナウイルスに関するお知らせ, 科目試験

MACワープロソフト「Pages」のPDFへの変換方法

Posted on 2022年4月15日2022年4月15日 By 事務局M.I

MACワープロソフト「Pages」をご使用の方は以下の画像を参考にして、PDFへ変換してください。

「ファイル」→「書き出す」→「PDF」

学生サポート

Firefoxでインターネット科目試験が表示できない場合の対処方法

Posted on 2022年4月15日2022年4月15日 By 事務局M.I
以下のようなエラーが表示されインターネット科目試験の問題が表示されない事があります。
 
 
Firefoxの右上のメニューから「オプション」を選択します。
 
 
オプションの「一般」→「プログラム」に「PDF文書(PDF)」という項目が存在することを確認してください。
以下の画像のように「PDF文書(PDF)」が「Firefoxでプレビュー表示」となっていない場合、
インターネット科目試験が正常に表示されません。
 
 
「PDF文書(PDF)」の「取り扱い方法」をクリックし、「Firefoxでプレビュー表示」を選択します。
 

 
「PDF文書(PDF)」の「取り扱い方法」が「Firefoxでプレビュー表示」となっていることを確認し、インターネット科目試験が表示できる状態になっていることを確認してください。
 

学生サポート

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

メニュー

  • マイページ
  • オリエンテーション
  • 印刷授業
  • インターネットメディア授業
  • 面接授業(スクーリング)
  • 科目試験
  • 教職課程
  • ダウンロード
  • HIU通信
  • スケジュール
  • 各種手続
  • 証明書申請
  • お問い合わせ
  • 規程集

お知らせ記事一覧

過去の記事

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

リンクリスト

  • 北海道情報大学
  • 北海道情報大学 通信教育部
  • 北海道情報大学 図書館
  • スクーリング会場一覧


マイページ ログイン方法

マイページへログイン
できない場合はこちら

授業評価アンケートの結果はこちら

Googleアカウント関連
新着情報

  • 無限大キャンパスからのお知らせメールについて 2022/04/15
  • メールの検索方法(Gmail) 2022/04/15
  • 【重要】無限大キャンパスログイン方法変更のお知らせ 2022/04/01
  • GoogleMeet操作マニュアル 2022/03/24
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3

学校法人電子開発学園 北海道情報大学

〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2
TEL:011(385)4004 FAX:011(385)1074 【電話の受付時間は、平日9:00-17:45です】
E-Mail:info@mugendai.do-johodai.ac.jp

  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

Copyright © 2003-2022 Hokkaido Information University All rights reserved.

職員ログイン

Copyright © 2023 無限大キャンパスポータルサイト.

Powered by PressBook WordPress theme