Skip to content

無限大キャンパスポータルサイト

北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト

月: 2022年12月

2022年度前期授業評価アンケートの公開について

Posted on 2022年12月20日 By 通教事務KN

2022年度前期の授業評価アンケートおよび教員の自己分析の結果を公開いたしました。

「授業評価アンケート(全体集計結果)」は、「無限大キャンパス」のメニュー欄にあります
「ダウンロード」にてご確認ください。

「授業評価アンケート(教員自己分析)」は、「無限大キャンパス」の「マイページ」内にある
「授業評価アンケート 自己評価アンケート」からご確認ください。

全般

授業評価アンケートおよび教員自己分析結果の閲覧方法

Posted on 2022年12月20日2022年12月22日 By 事務局T.S

授業評価アンケートおよび教員自己分析の閲覧方法.pdf
授業評価アンケートおよび教員自己分析結果の閲覧方法

ダウンロード

【重要】「コンピュータネットワーク」の教科書について(お知らせ)

Posted on 2022年12月13日2022年12月14日 By 事務局K.I

「コンピュータネットワーク」の教科書『情報通信概論(初版)』(丸善出版)につきまして、現在、出版社で在庫切れのため重版中となっております。
紀伊國屋書店北海道営業部へ教科書のお申込みをされた方につきましては、重版完了後に発送となりますので、教科書の発送開始が2023年1月4日(水)からとなる見込みです。
まだ教科書を受け取られいない方で、急いで教科書の入手を希望される方は、最寄りの書店やネット通販で若干在庫が出回っている様ですので、そちらでご購入いただき、紀伊國屋書店北海道営業部へのお申込みをキャンセルしてください。
お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

印刷授業, 教科書注文, 講義関連

2023年度『卒業論文手引き』および『卒業論文テーマ集』について

Posted on 2022年12月5日2023年2月1日 By 事務局T.S

2023年度『卒業論文手引き』および『卒業論文テーマ集』を公開しました。

12月5日付で卒業論文履修資格を満たす見込みのある方へ、
マイページ上に「卒業論文申込可否通知」をアップロードしております。

2023年度卒業論文履修希望者は、
『卒業論文手引き』と『卒業論文テーマ集』をよくお読みになった上で、希望するテーマを選択し、
『卒業論文テーマ選択届』を本学通信教育部事務部まで、
郵送、メール(hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp)またはFAXで提出してください。
なお、テーマは複数選択してください。その中から本学がどれか1つを指定します。

 卒業論文テーマ選択届提出期限 2023年1月11日(水)必着

  ※ 正科生Bは、所属している教育センターに提出してください。

2023年度 卒業論文の履修に関する詳細はこちらのページをご覧ください。

  • ☆各種ダウンロード
  • 2023年度卒業論文手引き(第2版).pdf
  • 2023年度卒業論文テーマ集(第2版).pdf
  • 2023年度卒業論文テーマ選択届.pdf

  • なお、上記のPDFファイルは以下の方法でもダウンロード可能です。
  • メニュー「ダウンロード」→「卒業論文関係」で絞り込み検索
履修手続, 卒業論文

HIU通信 2022年度12月号記事一覧

Posted on 2022年12月1日2023年3月30日 By 事務局T.S

2022年度12月号記事一覧

    バックナンバー一覧

    2022
    年度
    4月号5月号6月号7月号8月号9月号10月号11月号12月号1月号2月号3月号
    2021
    年度
    4月号5月号6月号7月号8月号9月号10月号11月号12月号1月号2月号3月号
    2022年度12月号

    【重要】2023年度以降の印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について

    Posted on 2022年12月1日2022年12月8日 By 事務局M.I

    印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について、2023年度以降の科目試験を以下のとおり実施いたします。

    当初の予定では2024年度から、全科目顔認証によるインターネット試験に移行する予定でしたが、コロナウイルス蔓延により、2020年度からの3年間を全科目インターネット試験で行ったことを踏まえ、1年前倒しで2023年度から全科目インターネット試験に移行することとします。

    ただし、皆様には2024年度から顔認証インターネット試験を実施する旨周知しており、Webカメラなどの受験環境が整っていないことも考えられるため、2023年度については、顔認証インターネット試験とメール認証インターネット試験のどちらでの受験も可能とします。2024年度からは、すべての科目試験を顔認証インターネット試験に移行いたしますので、それまでにWebカメラなどのご準備をお願いいたします。

    (1)2023年度の科目試験について

    • 全科目インターネット試験で実施します。
    • 会場試験は実施しません。
    • 2023年度のインターネット試験は、顔認証インターネット試験、メール認証インターネット試験のどちらでの受験も可とします。

    (2)2024年度以降の科目試験について

    • 全科目インターネット試験で実施します。
    • 会場試験は実施しません。
    • 2024年度以降のインターネット試験は、顔認証インターネット試験のみ受験可とします。

    (3)顔認証インターネット試験について

    • Webカメラは、92万画素以上のカメラをご準備ください。
    • 事前準備として、試験用顔データを無限大キャンパスに登録していただきます。
    • 試験開始時に無限大キャンパス上で顔認証(無限大キャンパスに登録した試験用顔データと、受験時のWebカメラに写る顔データとの認証)を行い、顔が一致した場合に試験開始となります。
    • 試験開始後は、常時顔データ検出を行い、監視を行います。
    印刷授業, 全般, IM授業, 科目試験, 2022年度12月号

    【重要】2023年度 カリキュラム改正のご案内

    Posted on 2022年12月1日2023年1月30日 By 事務局M.I

    2023年度からカリキュラムが改正されます。このことについて、次のとおりご案内します。

    <カリキュラム改正による在学生の科目読替等について>
     新カリキュラムの適用は、2023年度1年次入学生からとなります。在学生は、現行カリキュラム(現在適用されているカリキュラム)が卒業まで適用となりますが、授業科目が変更になるため、科目読替等の措置が必要となります。

    1.2023年度からの授業科目はすべて新カリキュラム(カリキュラム’23)の科目となりますので、在学生(2023年度編入学生を含む)は、新カリキュラムの授業科目を履修することで、現行カリキュラムの科目を修得したものとします(『科目読替表』参照)。

    また、現行カリキュラム(カリキュラム’05)にはない科目で、新カリキュラム(カリキュラム’23)から新規開講される科目も履修が可能です。
    例.科目読替表のp2「情報の世界」「Web技術基礎」「Webアプリケーション基礎」など

    2.教職課程のカリキュラムも、在学生(科目等履修生が2023年度に継続する場合を含む)は、現行カリキュラムが卒業まで(科目等履修生の場合は継続している間)適用となりますが、2023年度からは新カリキュラムの授業科目を履修することで、現行カリキュラムの科目を修得したものとします(『教職課程カリキュラム対応表』参照)。

    • 2023年度 授業科目一覧 ※差し替えました(2023/02/21)
    • 科目読替表
    • 2023年度 教職課程カリキュラム対応表
    全般, 講義関連, 教職課程, 2022年度12月号

    カリキュラム(’23) 健康科学(2単位)を修得した場合の単位の取り扱いについて

    Posted on 2022年12月1日2022年12月22日 By 事務局M.I

    2023年度から新規開講するカリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」は、現行カリキュラムが適用となる学生も履修することが可能になりますが、この科目を修得した場合の単位の取り扱いは以下のとおりとなります。
    卒業要件単位と教職単位で取り扱いが異なりますので、ご注意ください。

    1.卒業要件単位
    カリキュラム(’05)の「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」に加え、
    カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」も卒業要件単位として加算されます。

    2.教職単位
    カリキュラム(’22)以前の、66条の6に定める科目において、
    「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合は、
    カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」を修得することで、
    以下のとおり未修得分の単位に読み替えます。

    • 「健康科学(1単位)」が未修得の場合
      「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」に読み替えます。
    • 「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
      「健康科学(2単位)」を修得することで「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
    • 「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
      「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
    印刷授業, 全般, 教職課程, 2022年度12月号

    2023年度 授業計画について

    Posted on 2022年12月1日2023年3月2日 By 事務局M.I

    2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
    開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。

    • 2023年度 学年暦
    • 2023年度 授業科目一覧 ※差し替えました(2023/02/21)
    • 2023年度 インターネットメディア授業開講科目一覧
    • 2023年度 面接授業(スクーリング)日程 ※差し替えました(2023/03/24)
    • 科目読替表
    • 2023年度 教職課程カリキュラム対応表

    また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
    【重要】2022年度限りで閉講となる科目について

    印刷授業, 全般, 面接授業, IM授業, IPメディア授業, 科目試験, 2022年度12月号

    2022年度前期 授業評価アンケート(全体結果)

    Posted on 2022年12月20日 By 通教事務KN

    授業評価アンケート公表用集計結果(2022前期)
    2022年度前期 授業評価アンケート(全体結果)です。

    ダウンロード

    投稿ナビゲーション

    1 2 … 4 次へ

    メニュー

    • マイページ
    • オリエンテーション
    • 印刷授業
    • インターネットメディア授業
    • 面接授業(スクーリング)
    • 科目試験
    • 教職課程
    • ダウンロード
    • HIU通信
    • スケジュール
    • 各種手続
    • 証明書申請
    • お問い合わせ
    • 規程集

    お知らせ記事一覧

    過去の記事

    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月

    リンクリスト

    • 北海道情報大学
    • 北海道情報大学 通信教育部
    • 北海道情報大学 図書館
    • スクーリング会場一覧
    • 旧ポータルサイト


    マイページ ログイン方法

    マイページへログイン
    できない場合はこちら

    授業評価アンケートの結果はこちら

    Googleアカウント関連
    新着情報

    • 無限大キャンパスからのお知らせメールについて 2022/04/15
    • メールの検索方法(Gmail) 2022/04/15
    • 【重要】無限大キャンパスログイン方法変更のお知らせ 2022/04/01
    • <<
    • 1
    • 2
    • 3

    学校法人電子開発学園 北海道情報大学

    〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2
    TEL:011(385)4004 FAX:011(385)1074 【電話の受付時間は、平日9:00-17:45です】
    E-Mail:info@mugendai.do-johodai.ac.jp

    • 利用上の注意
    • プライバシーポリシー
    • 著作権について

    Copyright © 2003-2022 Hokkaido Information University All rights reserved.

    職員ログイン

    Copyright © 2023 無限大キャンパスポータルサイト.

    Powered by PressBook WordPress theme