
スクーリングにおける注意事項
交通機関が事故およびストライキ等で乱れた場合でも、スクーリングの開始時間や終了時間の変更は原則として行いません。
なお、自然災害や交通機関等の事情により、各会場でスクーリングを実施できない場合があります。(実施できないことがわかった時点で、ポータルサイト等でお知らせいたします。)
また、スクーリング実施中に緊急避難が必要な災害が発生するか、発生が予測される場合には、途中でも中止することがあります。
その場合は、担当教員の指示に従ってください。
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
交通機関が事故およびストライキ等で乱れた場合でも、スクーリングの開始時間や終了時間の変更は原則として行いません。
なお、自然災害や交通機関等の事情により、各会場でスクーリングを実施できない場合があります。(実施できないことがわかった時点で、ポータルサイト等でお知らせいたします。)
また、スクーリング実施中に緊急避難が必要な災害が発生するか、発生が予測される場合には、途中でも中止することがあります。
その場合は、担当教員の指示に従ってください。
印刷授業・インターネットメディア授業インターネット科目試験につきまして、以下のとおりご案内いたします。
内容をご確認のうえ、受験をお願いいたします。
<レポート提出・インターネット科目試験期間>
2023年7月18日(火)10:00 ~ 2023年7月24日(月)16:00
<評価基準について>
①印刷授業
印刷授業の成績評価基準は、複数のバリエーションがあるため以下をご確認ください。
②インターネットメディア授業
インターネットメディア授業の成績評価基準につきましては、インターネット試験100%となります。
また、各単元の受講と、実習課題の提出が必要な科目は所定の課題提出もお願いいたします。
<インターネット科目試験における解答ファイル提出フォーマットについて>
インターネット科目試験にて提出できる解答ファイルについては、以下のフォーマットのみを採点対象といたします。
以下のフォーマット以外の解答ファイルは、採点対象外といたしますのでご注意ください。(※情報リテラシーは除く)
・docx
・doc
・pdf
・jpg
・png
・txt
<受験の流れ>
<7月22日(土)、23日(日)の通信教育部事務の取り扱いについて>
7月22日(土)7月23日(日)の窓口業務は以下のとおりとなります。
7月22日(土)、7月23日(日):
窓口は閉鎖しています。
メール(hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp)、「マイページ、Googleアカウントログイントラブル専用お問い合わせフォーム」によるお問い合わせのみ受付いたしますが、
メールの返信は7月24日(月)に順次対応となります。
すぐにご連絡できない場合がございますので、ご了承ください。
★夏期スクーリング(面接授業)の流れ
〈年度初め〉 履修登録をする(「夏期面接授業」で履修登録してあること) |
↓
〈6月中旬まで〉 スクーリングの受講申込 ◎夏期スクーリング(面接授業)日程はこちら |
↓
〈7月上旬〉 受講許可証アップロード (ポータルサイト「無限大キャンパス」マイページ) 〈8月中旬〉 スクーリング受講料納入 |
↓
〈7~8月〉 スクーリング受講(最終日に試験実施) |
↓
試験合格の場合、単位修得 ※実習課題が必要な科目もあります。 |
★受講申込手続き
受講申込は、マイページの[スクーリング受講手続]から行ってください。受講申込期間は以下のとおりです。
受講申込期間 |
〈受講許可証について〉
申込のあった方には、ポータルサイト「無限大キャンパス」マイページに
スクーリング受講許可証を7月7日(金)にPDFでアップロード予定です。
〈受講料について〉
申込後、スクーリング受講料振込用紙が学費支払者宛に送付されます。
面接授業(スクーリング) 受講料 | |
講義科目 (スクーリング期間3日間) | 1科目10,000円 |
実習演習科目 (スクーリング期間6日間) | 1科目20,000円 |
実習演習科目は、プログラミング基礎、情報システムの設計です。 それ以外は講義科目です。 |
振込用紙には申込科目数分の金額があらかじめ記載されていますので、本学指定の振込用紙を使用して銀行窓口でお振込み(ゆうちょ銀行の窓口では使用できません)いただくか、またはATMやネットバンキングにてお振込みください。
振込方法の詳細については、以下のリンクページをご参照ください。
スクーリング受講料納入期限 2023年8月21日(月) ※スクーリング受講料振込用紙は、7月31日(月)本学発送予定です。 |
★受講変更手続き
前期地方スクーリングで履修登録している科目を印刷授業に変更する場合は、
マイページの[スクーリング受講手続]から変更手続きを行ってください(印刷授業で開講されていない科目は変更できません)。
変更手続き期間 2023年6月1日(木)10:00~2023年6月12日(月)16:00 ※前期印刷授業への変更のみとなります。 |
★スクーリング実施時間
時間は全会場共通 9:00~17:45 (間に休憩時間をとります) ※最終日の授業終了後に科目試験を実施します。 |
★スクーリング詳細案内
受講に関する詳細は、別途無限大キャンパスにて7月中旬より公開される、「2023年度 夏期スクーリング詳細案内」を必ずご確認ください。持参物等の注意事項が記載されます。
★スクーリング試験成績通知時期
夏期スクーリング 9月上旬 |
★注意事項
1.学習用プリント集『教職実践演習(中・高)』を熟読してください。
2.スクーリング(面接授業)に向けて次のことを行います。
夏期スクーリング(面接授業)大阪会場「プログラミング基礎」につきまして会場変更を予定しております。
会場が決まり次第、無限大キャンパスにてお知らせいたします。
■夏期スクーリング大阪会場「プログラミング基礎」7/31(月)~8/5(土)実施
【実施会場】決まり次第、無限大キャンパスにてお知らせいたします。
前期科目試験①(5月実施分)の試験成績は、6月中旬以降、成績がついたものから無限大キャンパスマイページにて確認できます。
6月下旬に全ての成績を無限大キャンパスマイページにアップロード予定です。
試験時に提出するレポート以外にメールでのファイル提出が指示されている科目があります。
このような科目については、ファイル提出が無い場合はレポート不合格となりますので、レポート課題をご確認のうえ、忘れずに送信するようお願いいたします。
前期地方スクーリングの詳細についてお知らせいたします。
前期地方スクーリングを受講される方は、持参物等を以下のとおりご案内いたしますので、必ずお確かめのうえ受講してください。
スクーリングの流れ・概要については、「2023年度 前期地方スクーリング(面接授業)のご案内」 をご確認ください。
2023年度前期・後期地方スクーリング(面接授業)大分会場につきまして会場変更がありますのでご連絡いたします。
〈会場変更前〉大分教育センター(KCS大分情報専門学校)
↓
〈会場変更後〉大分第2ソフィアプラザビル2F ソフィアホール
※大分教育センターに隣接しています
インターネットメディア授業は履修登録のみでは受講することができません。
★受講申込手続き
受講申込は、インターネットによる申込のみとなります。
ポータルサイト「無限大キャンパス」の各科目サイトの4単元目以降を受講する際に、受講申込が必要になります。画面の指示に従って受講申込を行ってください。
<受講申込締切り> 2023年5月29日(月)16:00まで 前期科目試験②(7月実施分) 2023年7月24日(月)16:00まで |
受講申込後、下記の受講期限までに受験に必要な単元数を受講することにより、受験資格が得られます。
<受講期限> 2023年5月29日(月)16:00まで 前期科目試験②(7月実施分) 2023年7月24日(月)16:00まで |
※実習課題が必要な科目は、別途期限までに提出受理されなければ、試験の結果にかかわらず不可となります(提出内容が不完全な場合も同様です)。
★受講料について
受講申込のあった方には、インターネットメディア授業受講料の振込用紙が学費支払者宛に送付されます。授業料(科目履修料)とは別に受講申込の都度(受講申込は学期毎に必要)お支払いいただきます。
インターネットメディア授業 受講料 | |
講義科目 1科目15,000円 | |
実習演習科目 1科目20,000円 | |
実習演習科目は、情報リテラシー、プログラミング基礎です。 それ以外は講義科目です。 |
振込用紙には、申込科目数分の金額があらかじめ記載されていますので、本学指定の振込用紙を使用して銀行窓口でお振込み(ゆうちょ銀行の窓口では使用できません)いただくか、またはATMやネットバンキングにてお振込みください。
振込方法の詳細については、以下のリンクページをご参照ください。
<受講料納入期限> 【前期科目試験①(5月実施分)】 振込用紙発送 :2023年6月5日(月) 受講料納入期限:2023年6月19日(月) 【前期科目試験②(7月実施分)】 振込用紙発送 :2023年7月31日(月) 受講料納入期限:2023年8月21日(月) |