Skip to content

無限大キャンパスポータルサイト

北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト

カテゴリー: 印刷授業

【再掲】2023年度 授業計画について

Posted on 2023年1月1日2023年1月19日 By 事務局M.I

2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。

  • 2023年度 学年暦
  • 2023年度 授業科目一覧 ※差し替えました(2023/02/21)
  • 2023年度 インターネットメディア授業開講科目一覧
  • 2023年度 面接授業(スクーリング)日程 ※差し替えました(2023/03/24)
  • 科目読替表
  • 2023年度 教職課程カリキュラム対応表

また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について

印刷授業, 全般, 面接授業, IM授業, IPメディア授業, 2022年度1月号, 科目試験

【再掲】カリキュラム(’23) 健康科学(2単位)を修得した場合の単位の取り扱いについて

Posted on 2023年1月1日2022年12月22日 By 事務局M.I

2023年度から新規開講するカリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」は、現行カリキュラムが適用となる学生も履修することが可能になりますが、この科目を修得した場合の単位の取り扱いは以下のとおりとなります。
卒業要件単位と教職単位で取り扱いが異なりますので、ご注意ください。

1.卒業要件単位
カリキュラム(’05)の「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」に加え、
カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」も卒業要件単位として加算されます。

2.教職単位
カリキュラム(’22)以前の、66条の6に定める科目において、
「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合は、
カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」を修得することで、
以下のとおり未修得分の単位に読み替えます。

  • 「健康科学(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」に読み替えます。
  • 「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
  • 「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
印刷授業, 全般, 教職課程, 2022年度1月号

【再掲】【重要】2022年度限りで閉講となる科目について

Posted on 2023年1月1日2022年12月13日 By 事務局M.I

以下の科目については2022年度限りで閉講となりますので、
単位修得が必要な方は2022年度中に修得するよう、お願いいたします。 

【1.休講から閉講となる科目】
ミステリを読む
情報を食べる
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータの構成
簿記原理応用編
経営戦略と組織
データ通信システム
オブジェクト指向言語Ⅱ

【2.開講から閉講となる科目】
ヘルスリテラシー入門
経営の基礎
経営の応用
経営史
人的資源管理論
プログラムの仕組み
コミュニケーション概論
電子工学概論
ネットワークシステム概論
経営者と意思決定
イノベーション概論
イノベーション組織論
プログラミング言語の仕組み
プログラム言語Ⅰ
ソフトウェア開発技術論
ITマネジメント
サーバ構築演習

【3.「健康科学」と「健康とスポーツ」について】
健康科学(1単位)と健康とスポーツ(1単位)を閉講します。
また、この2科目の代わりに健康科学(2単位)を開講します。
詳細は「カリキュラム(’23) 健康科学(2単位)を修得した場合の単位の取扱いについて」を参照してください。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、上記【2.開講から閉講となる科目】につきましては、
・2022年度 後期科目試験②(1月実施分)
において受験していただきますようお願いいたします。

ご理解、ご了承のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

印刷授業, 全般, 面接授業, IM授業, 2022年度1月号, 科目試験

【重要】「コンピュータネットワーク」の教科書について(お知らせ)

Posted on 2022年12月13日2022年12月14日 By 事務局K.I

「コンピュータネットワーク」の教科書『情報通信概論(初版)』(丸善出版)につきまして、現在、出版社で在庫切れのため重版中となっております。
紀伊國屋書店北海道営業部へ教科書のお申込みをされた方につきましては、重版完了後に発送となりますので、教科書の発送開始が2023年1月4日(水)からとなる見込みです。
まだ教科書を受け取られいない方で、急いで教科書の入手を希望される方は、最寄りの書店やネット通販で若干在庫が出回っている様ですので、そちらでご購入いただき、紀伊國屋書店北海道営業部へのお申込みをキャンセルしてください。
お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

印刷授業, 教科書注文, 講義関連

【重要】2023年度以降の印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について

Posted on 2022年12月1日2022年12月8日 By 事務局M.I

印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について、2023年度以降の科目試験を以下のとおり実施いたします。

当初の予定では2024年度から、全科目顔認証によるインターネット試験に移行する予定でしたが、コロナウイルス蔓延により、2020年度からの3年間を全科目インターネット試験で行ったことを踏まえ、1年前倒しで2023年度から全科目インターネット試験に移行することとします。

ただし、皆様には2024年度から顔認証インターネット試験を実施する旨周知しており、Webカメラなどの受験環境が整っていないことも考えられるため、2023年度については、顔認証インターネット試験とメール認証インターネット試験のどちらでの受験も可能とします。2024年度からは、すべての科目試験を顔認証インターネット試験に移行いたしますので、それまでにWebカメラなどのご準備をお願いいたします。

(1)2023年度の科目試験について

  • 全科目インターネット試験で実施します。
  • 会場試験は実施しません。
  • 2023年度のインターネット試験は、顔認証インターネット試験、メール認証インターネット試験のどちらでの受験も可とします。

(2)2024年度以降の科目試験について

  • 全科目インターネット試験で実施します。
  • 会場試験は実施しません。
  • 2024年度以降のインターネット試験は、顔認証インターネット試験のみ受験可とします。

(3)顔認証インターネット試験について

  • Webカメラは、92万画素以上のカメラをご準備ください。
  • 事前準備として、試験用顔データを無限大キャンパスに登録していただきます。
  • 試験開始時に無限大キャンパス上で顔認証(無限大キャンパスに登録した試験用顔データと、受験時のWebカメラに写る顔データとの認証)を行い、顔が一致した場合に試験開始となります。
  • 試験開始後は、常時顔データ検出を行い、監視を行います。
印刷授業, 全般, IM授業, 科目試験, 2022年度12月号

カリキュラム(’23) 健康科学(2単位)を修得した場合の単位の取り扱いについて

Posted on 2022年12月1日2022年12月22日 By 事務局M.I

2023年度から新規開講するカリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」は、現行カリキュラムが適用となる学生も履修することが可能になりますが、この科目を修得した場合の単位の取り扱いは以下のとおりとなります。
卒業要件単位と教職単位で取り扱いが異なりますので、ご注意ください。

1.卒業要件単位
カリキュラム(’05)の「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」に加え、
カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」も卒業要件単位として加算されます。

2.教職単位
カリキュラム(’22)以前の、66条の6に定める科目において、
「健康科学(1単位)」、「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合は、
カリキュラム(’23)の「健康科学(2単位)」を修得することで、
以下のとおり未修得分の単位に読み替えます。

  • 「健康科学(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」に読み替えます。
  • 「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
  • 「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」が未修得の場合
    「健康科学(2単位)」を修得することで「健康科学(1単位)」と「健康とスポーツ(1単位)」に読み替えます。
印刷授業, 全般, 教職課程, 2022年度12月号

2023年度 授業計画について

Posted on 2022年12月1日2023年3月2日 By 事務局M.I

2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。

  • 2023年度 学年暦
  • 2023年度 授業科目一覧 ※差し替えました(2023/02/21)
  • 2023年度 インターネットメディア授業開講科目一覧
  • 2023年度 面接授業(スクーリング)日程 ※差し替えました(2023/03/24)
  • 科目読替表
  • 2023年度 教職課程カリキュラム対応表

また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について

印刷授業, 全般, 面接授業, IM授業, IPメディア授業, 科目試験, 2022年度12月号

【再掲】【重要】2022年度限りで閉講となる科目について

Posted on 2022年12月1日2022年11月28日 By 事務局M.I

以下の科目については2022年度限りで閉講となりますので、
単位修得が必要な方は2022年度中に修得するよう、お願いいたします。 

【1.休講から閉講となる科目】
ミステリを読む
情報を食べる
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータの構成
簿記原理応用編
経営戦略と組織
データ通信システム
オブジェクト指向言語Ⅱ

【2.開講から閉講となる科目】
ヘルスリテラシー入門
経営の基礎
経営の応用
経営史
人的資源管理論
プログラムの仕組み
コミュニケーション概論
電子工学概論
ネットワークシステム概論
経営者と意思決定
イノベーション概論
イノベーション組織論
プログラミング言語の仕組み
プログラム言語Ⅰ
ソフトウェア開発技術論
ITマネジメント
サーバ構築演習

【3.「健康科学」と「健康とスポーツ」について】
健康科学(1単位)と健康とスポーツ(1単位)を閉講します。
また、この2科目の代わりに健康科学(2単位)を開講します。
詳細は「カリキュラム(’23) 健康科学(2単位)を修得した場合の単位の取扱いについて」を参照してください。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、上記【2.開講から閉講となる科目】につきましては、
・2022年度 後期科目試験②(1月実施分)
において受験していただきますようお願いいたします。

ご理解、ご了承のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

印刷授業, 全般, 面接授業, IM授業, 科目試験, 2022年度12月号

【再掲】2022年度 レポート課題について

Posted on 2022年12月1日2022年11月28日 By 事務局M.I

試験時に提出するレポートは、2022年度の課題に基づいて作成してください。
昨年度以前の課題に基づいて作成されたレポートは不合格となる場合がありますので、注意してください。
また、「他の学生と同一のレポート」、「教科書や文献、インターネット上からコピーして作成したレポート」等も不合格となる場合がありますので注意してください。

印刷授業, 2022年度12月号

【再掲】2022年度 レポート提出にメールでの提出が指示されている科目について

Posted on 2022年12月1日2022年11月1日 By 事務局M.I

試験時に提出するレポート以外にメールでのファイル提出が指示されている科目があります。このような科目については、ファイル提出が無い場合はレポート不合格となりますので、レポート課題をご確認のうえ、忘れずに送信するようお願いいたします。

印刷授業, 2022年度12月号

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 次へ

メニュー

  • マイページ
  • オリエンテーション
  • 印刷授業
  • インターネットメディア授業
  • 面接授業(スクーリング)
  • 科目試験
  • 教職課程
  • ダウンロード
  • HIU通信
  • スケジュール
  • 各種手続
  • 証明書申請
  • お問い合わせ
  • 規程集

お知らせ記事一覧

過去の記事

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

リンクリスト

  • 北海道情報大学
  • 北海道情報大学 通信教育部
  • 北海道情報大学 図書館
  • スクーリング会場一覧
  • 旧ポータルサイト


マイページ ログイン方法

マイページへログイン
できない場合はこちら

授業評価アンケートの結果はこちら

Googleアカウント関連
新着情報

  • 無限大キャンパスからのお知らせメールについて 2022/04/15
  • メールの検索方法(Gmail) 2022/04/15
  • 【重要】無限大キャンパスログイン方法変更のお知らせ 2022/04/01
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3

学校法人電子開発学園 北海道情報大学

〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2
TEL:011(385)4004 FAX:011(385)1074 【電話の受付時間は、平日9:00-17:45です】
E-Mail:info@mugendai.do-johodai.ac.jp

  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

Copyright © 2003-2022 Hokkaido Information University All rights reserved.

職員ログイン

Copyright © 2023 無限大キャンパスポータルサイト.

Powered by PressBook WordPress theme