
【再掲】2023年度 授業計画について
2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。
- 2023年度 授業科目一覧 ※差し替えました(2023/02/21)
- 2023年度 面接授業(スクーリング)日程 ※差し替えました(2023/03/24)
また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。
また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について
2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。
また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について
2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。
また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について
2023年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。
開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。
また、2022年度に開講している科目については、以下のとおり変更がありますので、再度ご確認ください。
【重要】2022年度限りで閉講となる科目について
この度、本学通信教育部における履修に関する事項を定めるため、履修規程を制定いたしました。
本規程を制定するにあたり、下記のとおりメディア授業出席に関するルールを一部改正する事となりましたので、お知らせいたします。
変更点は以下の通りです。
・変更点
これまでメディア(IPおよびIM)授業における授業出席回数は、総授業回数の6割以上(端数切り捨て)で試験受験可として運用してまいりましたが、
学内基準を統一するため3分の2以上(端数切り上げ)にすることとなりました。
これに伴い、総授業回数における受験許可受講回数は以下のとおりとなります。
<現行>
総授業回数 |
15回 |
14回 |
13回 |
受験許可受講回数 |
9回 |
8回 |
7回 |
<変更後>
総授業回数 |
15回 |
14回 |
13回 |
受験許可受講回数 |
10回 |
10回 |
9回 |
※変更後のメディア授業出席ルールについては、2022年度後期から実施いたします。
※受験許可受講回数を満たさない場合、科目試験を受験することはできませんので、ご注意ください。
正科生Bが受講しているIPメディア授業を録画したDVDを正科生A・科目等履修生を対象に貸出ししています。
今回、新たに2022年度前期放映分のDVDの貸出しを開始します。
<IPメディア授業DVD 申込方法>
IPメディア授業DVD利用申込書(ここからダウンロード)に希望するDVDを記入し、送料(下記参照)を同封のうえ、本学通信教育部事務部まで送付してください。1回の貸出しは2枚まで、貸出し期間は2週間です。
なお、申込多数の場合は先着順となります。第2希望・第3希望があれば、「IPメディア授業DVD利用申込書」の裏面に記入してください。在庫の状況により貸出し可能なものから送付します。
送料: 切手に限る 210円 ※1枚、2枚でも送料は変わりません。 |
お願い IPメディア授業DVDは、自宅学習の補助として役立てていただくことを主旨に貸出ししていますが、教材または補助教材という位置づけのものではありません。 利用者の増加により、希望のDVDをお送りするのに相当の日数を要することがありますが、教材または補助教材という位置づけのものではないことから、大幅な在庫増は予定しておりません。 利用にあたっては、以上のことについてご理解いただき、返却期限を厳守するようお願いします。 |
2021年度(後期)
英語Ⅳ (中級英会話) |
全15巻 | 統計科学と 現象の分析 |
全15巻 | ネットワークシステム 概論 |
全15巻 |
経営者と意思決定 | 全15巻 | 経営学への招待 | 全15巻 | プログラミング基礎 | 全15巻 |
システム設計演習 | 全15巻 |
2022年度(前期)
英語Ⅱ (初級英会話) |
全16巻 | 初級中国語 | 全15巻 | マーケティング論 | 全15巻 |
情報リテラシー | 全15巻 | ディジタル画像概論 | 全15巻 | オペレーティング システム基礎論 |
全15巻 |
コンピュータ サイエンス入門 |
全15巻 |